スポンサーリンク

dポイントのポイント投資、運用実績報告!利益も損失もすべて公開します。2019

ポイント投資アイキャッチ

こんばんは、dポイントトレーダーのもっさん(@moslog2)です。

毎月10日はドコモのdポイント大量付与の日。2019年9月期、運用開始より15か月のdポイントのポイント投資運用報告です。

はたして今月の実績は、、、?

今月もドコモのポイント運用結果を確認してみましょう。

dポイントのポイント投資、運用実績報告!

f:id:mosaaaaaaan:20181110221636p:plain

 それでは運用実績を見てみましょう。基本的には毎月10日のdポイント追加日の実績になりますが更新が遅れる場合もありますので、ご了承ください。

2019年9月期

すみません、iPhoneを購入するためdポイントを全額投資から戻しました。また10月期よりdポイント投資を再開します。

2019年8月期

8月期

8月期は1,351Pのマイナスでした。景気後退の影響が出ていますね。

損益グラフはこちら。

8月期損益グラフ

8月よりぐっと落ち込んでいるのがわかりますね。

それでは今月も懲りずにポイント追加します。

8月期ポイント追加

なお9月の中旬に一度ポイントを引き落とす予定です。iPhoneの購入に充てます。

2019年7月期

7月期実績

7月期は598Pのプラスでした。今月もアクティブコースで運用しています。

損益グラフがこちら。

7月期損益グラフ

順調に伸びていますね。

さて今月のポイント追加ですが今月は先日から始まったテーマ運用に投資してみます。

7月期追加ポイント

テーマは新興国にチャレンジ。1400P投資してみます。

2019年6月期

6月期

6月期は45ポイントのマイナスでした。先月の急落からは一変し回復傾向にありますね。

このまま堅調に推移してくれれば良いのですが。

それでは今月も増資します。

6月期増資

1200ポイント追加し35564ポイントで運用します。

2019年5月期

5月期実績

5月期は656ポイントのマイナスでした。ゴールデンウィーク明けから急激に悪化しています。

米中貿易摩擦の影響が出ているのでしょう。

 

追加ポイント

今月も1400ポイント追加し33753ポイントで運用します。

2019年4月期

4月期

4月期は990ポイントのプラスでした。先月からの上昇傾向は続いていますね。

今月も1400ポイント追加し34000ポイントで運用します。

2019年3月期

201903運用実績

3月期は190ポイントのマイナスでした。3月上旬はプラスに推移していましたが少し下がりましたね。

今月も増資します。

201903増資

1100P増資し今月は31418Pで運用します。

2019年2月期

ポイント投資1902

2月期も1052Pのマイナスですね。先月のAppleショックの影響からは回復していますが、プラスになるにはまだまだ時間がかかりそうですね。

それでは今月も増資しましょう。

1902増資

今月も1200P増資し29456Pで運用します。

2019年1月期

201901実績
1月もマイナスですねっ!

年明けの為替と株の暴落の影響が出ています。

先月からの大暴落ですね、これはひどい。まぁこれが投資ですね。

それでも負けじと今月も増資します。

1901増資

1600ポイント追加しました。

今月27,102ポイントで運用します。

 

dポイント投資とは

ドコモと株式会社お金のデザインが運営するdポイントを利用した運用疑似体験サービスです。予めポイントを投資に回すことでお金のデザインにおまかせで運用、株価や為替の値動きに実績が連動します。

始めるにはdアカウントが必要ですが、気軽に始めることができ、ポイントの充当や吹き出しに手数料もかかりません。またドコモのサービスの一環なので税金などもかかりません。

詳しくはこちらで詳しく解説しています。

www.moslog.net

 

dポイントを貯めるなら

dポイントを貯める方法をまとめています。どんどん貯めてガンガン運用投資に回しましょう。 

www.moslog.net

まとめ

  • 元本保証じゃないため損することもあるよ
  • 確実に利益を出すためには毎日チェックして時には利確しよう
  • テーマ運用が始まったので挑戦します

今月のポイント投資運用報告でした。

 

ポイント投資の目的はポイントを増やすため、購入したい商品があればそこにりようするためポイントを使うのはまっとうな理由です。

ポイントは利用しないとただのデータです、どんどん利用しましょう。

ポイント投資に興味のある方、dアカウントがあれば気軽に始められます。

賢く運用してポイント増やしちゃいましょう。

以上dポイントのポイント投資、運用実績報告!利益も損失もすべて公開します。2019でした。

それではまた来月!

dポイント投資公式サイト

https://dpoint-inv.com/portal/top

関連リンク 

www.moslog.net

www.moslog.net

www.moslog.net

ファミペイで支払えるものは?ギフト(POSA)カードや収納代行など支払い可能です。

スマホ決済

ファミリーマートが7月1日よりサービス開始したファミペイ。サービス開始当初は申し込みが殺到したためか、新規入会もログインも不可能な状態が続きましたが現在は復旧しました。

遅まきながら新規入会できましたので、色々と利用してみました。今回はファミペイの利用方法と使用感、ファミペイで支払えるものを紹介します。

ファミペイアプリのダウンロードはこちらからどうぞ。

ファミペイアプリ
ファミペイアプリ
開発元:FamilyMart Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

ファミペイとは?

ファミペイアプリ公式サイト

www.family.co.jp

ファミペイアプリはファミマアプリを刷新し作りなおしたアプリで決済機能のファミペイやクーポン配信などアプリを通したダイレクトマーケティングが行えるファミリーマートの専用アプリとなっています。

ファミマアプリからの唯一の変更点にして改悪はTポイントカード機能が無くなりました。モバイルTカードアプリとしても便利だっただけに残念ですね。

ファミペイの利用方法

ファミペイを利用するにはアプリをダウンロード後

  • 携帯番号を入力してSMS認証する
  • SMSで通知されるパスワードを入力
  • 生年月日とログインパスワード、居住地などを入力

以上です。

ちなみに再ログインも携帯番号とパスワードの入力を求められ、不一致の場合はSMS認証が行えない仕様になっています。

ある程度、不正ログイン対策は取られていますね。

ファミペイへのチャージ方法

ファミペイには以下の方法でチャージが可能です。

  1. ファミリーマート店頭で現金チャージ
  2. クレジットカードによるチャージ

以上です。

クレジットカードからチャージができるので悪いことをしようと思っているあなた!

ファミペイにはファミマTカードしか登録、チャージすることができません。どうしてもクレジットカードからチャージしたい方はファミマTカードを作りましょう。

申し込みはこちらからどうぞ。

ファミマTカードトップ | ポケットカード株式会社

ファミマ店頭で現金チャージする場合は店員さんにファミペイにチャージすることを告げてファミペイのバーコードを読み取ってもらうだけ。

あとは金額指定で入金できますよ。

ファミペイを使用してみた。ギフト(POSA)カードや収納代行は支払える?

早速ファミペイを使用してきました。

ちなみに公式には支払い可能な商品一覧が記載されています。

ファミリーマート店舗では、原則すべてのお買い物でご利用いただけます。ただし、一部の収納代行のお支払いや、Famiポート商材(各種代金のお支払、Famiパス、寄付、海外送金サービス、貸付金の返済等)、各種電子マネーへのチャージ、コピー・FAXのお支払いにはご利用いただくことができません。

引用:https://www.family.co.jp/services/smartphone/famipay.html

原則ファミマTカードと同様ですね。公共料金などの収納代行も支払えます。

原則すべての商品が購入可能とのことなのでさっそくみんな大好きPOSAカードを購入してみました。

無事支払えましたね。

続きまして残高不足時の対応を確認してみました。

ファミペイ残高が不足している場合はまずいったんすべてのファミペイ残高を引かれてその後改めて決済するかたちでした。

その際は現金かTポイント充当しか選べず、他社電子マネーなどとの併用は出来ませんでいた。

事前に残高をよく確認の上利用するしかないですね。

ファミペイの所感

基本的にはファミリーマート専用で使えるファミマTカードスマホ決済サービスですね。ファミマTカードに現金チャージができる感覚に近いです。

ファミマTカード及びファミマTポイントカードの優待が無くなったため、ファミマカード所有者もファミペイを利用しなければファミマでお得にならなくなりました。

ファミ変更

今後同様の優待はファミペイで受けられるようになると考えられますので、ファミマTカードを持っていなかった方にはうれしい変更かもしれませんね。

現在チャージキャンペーンが実施中です。

チャージキャンペーン

https://www.family.co.jp/campaign/spot/1907_famipay-bonus_cp.html

最大15%還元されるキャンペーンが実施中です。

最大と謳うとおり現金のみでは10%、ファミマTカードでチャージすれば15%まで還元されます。

キャンペーン内容

チャージ金額は合計で20,000円まで。

やはりファミペイをフルに活用するためにはファミマTカードが必要ですね。

申し込みはこちらからどうぞ。

ファミマTカードトップ | ポケットカード株式会社

 

まとめ

最で後にまとめます。

  • ファミペイリリース。ログインしずらい状況は回復してきました。
  • 登録にはSMS2段階認証が必要。不正利用対策はある程度取られています。
  • チャージは現金かファミマTカードが必須。
  • POSAカードや公共料金の収納代行も支払える。かさねファミマTカードと同様の模様。
  • モバイルTポイント機能が無くなった。
  • チャージキャンペーン実施中です。

 ファミペイの登録から利用方法、POSAカードを実際に購入し紹介してみました。

クレジットカードからのチャージが可能ですがファミマTカードしか登録できないのは残念です。しかし他社スマホ決済の不正利用などを考えるとハウスカード所持者限定にしてしまったほうが、ユーザーも不正利用もある程度コントロールできるのでいたしかたないのかなという印象です。

ファミマを普段から利用される方にはおすすめできるサービスですよ。

以上【ファミペイで支払えるものは?ギフト(POSA)カードや収納代行など支払い可能です。】でした。

それではまた。

 関連リンク

www.moslog.net

 

www.moslog.net

 

セブンペイ、不正利用発生によりクレジットカードチャージが停止。不正利用の手口と今後の対応策は?

不正利用

先日サービスを開始したばかりのセブンペイ「7ペイ」で不正利用が発生しクレジットカードによる入金サービスが一時停止と発表になりました。

今回起きた不正利用の手口を推察し、今すぐにでも取れる対応策を考えます。

セブンペイ公式の発表

https://www.7andi.com/library/dbps_data/_template_/_res/news/2019/20190703_01.pdf

現在、一部のアカウントが第三者にアクセスされる被害が確認されております。
つきましては、取引の安全が確認されるまでの間、クレジットカード及びデビットカードでのチャージを停止させていただき、セブン銀行 ATM での現金チャージ、nanaco ポイントでのチャージ、セブン‐イレブン店頭レジでの現金チャージのみとさせていただきます。

引用元:

https://www.7andi.com/library/dbps_data/_template_/_res/news/2019/20190703_01.pdf

第三者によるアカウントへの不正アクセスを受けてクレジットカード、デビットカードからのチャージが停止されました。現金でのチャージは行えますがクレジットカードからの入金サービスの再開のめどは立っていません。

再開の発表があり次第追記します。

不正利用の手口

ここからは推察になりますが今回の不正利用の手口は、セブンペイのログインアカウントに7&iグループのIDを利用していた方が被害合われたようです。

7&iグループのIDは基本的にID(メールアドレス)とパスワードだけでログインできてしまうためです。

そもそもセブンイレブンアプリは、セブンペイを見越して作成されてはいたものの、基本的にはポイントアプリとして始まっているため、ログイン方法は簡単に作られていました。

アプリを利用するためのSMS認証もなく、ログイン情報もメール配信されません。

セブンペイが始まった段階でもサービスへの移行の簡単さをアピールするため利用規約に同意するだけで利用開始することができました。

またセブンiDに利用するメールアドレスと、変更通知やキャンペーン情報を受け取れよう設定できるメールアドレスを別に設定することができる状態でした。

さらにログインパスワードの変更がメールアドレスと生年月日があれば変更できる仕様となっていました。

それに加え、生年月日の入力も正確な入力は必要なく入力がされなければ2019年1月1日に勝手に登録されてました。

 

ログインが比較的簡単だったこと、各種クレジットカードから入金ができること、セブンペイでPOSAカードやたばこなど換金性の高い商品が購入できたことが反社会勢力に目を付けられたのだと推察されます。

クレジットカード入金には認証コードの入力が必要だった

それでも一応の不正利用防止としてクレジットカードからの入金にはログインパスワードとは別に認証コードの入力が求められますが、このコードも不正アクセスにより破られ、不正に入金されています。

確認していないので確証はもてませんが、どうやら何度認証コードを間違えてもエラーやロックがかからない仕様になっていたようです。

実際に認証パスコードを16桁に設定されていた方も不正アクセスの被害にあわれています。

今回の不正利用の手口、実は昨年末にあったPayPayの不正利用の手口とよく似ています。

PayPayの不正利用ではクレジットカードの登録時にセキュリティーコードの入力を求められましたが、そのセキュリティーコードを何度間違えてもエラーにならず繰り返し入力することで、クレジットカードの登録をすることができる仕様となっていました。※現在は変更されています。

今回のセブンペイの被害も認証パスコードとセキュリティーコードの違いはありますが、登録本人なら知っているはずのパスコードを間違って入力してもエラーを吐かずロックもしなかった点で、先行者であるPayPayの失敗を学んでいないのが非常に残念です。

以上の情報から不正利用の手口を考えると

  1. パスワード変更窓口にて不正入手したメールアドレスと生年月日を入力
  2. ログインに必要なパスワードを書き換える
  3. 同時に送付先メールアドレスも書き換える
  4. 本来のアカウント保持者に通知されずにパスワードを書き換えが成功
  5. アカウントを乗っ取ったのち認証コードを総ざらいで検索する
  6. 不正にチャージ
  7. チャージしたお金で換金性の高い商品を購入する

以上です。

nanacoも同じセブングループのサービスだけど問題ないの?

nanacoも同じセブングループのサービスであり、同様にクレジットカードからの入金も可能です。

7&IのIDが流出しているなら同様の被害が発生するのでは?と考えてしまいますが、nanacoのクレジットチャージには以下の制約があります。

  • ログインと利用にはnanacoの番号が必要
  • クレジットカードを登録後24時間はチャージができない
  • 1日3回まで、最大9万円までしかチャージできない

以上です。

今回のセブンペイではnanaco利用時に設定されていた以上のような制約がなかったことも不正利用を助長した可能性があります。

今後の対応策

利用者としてとれる対応策は基本的なことばかりでログインに使用するメールアドレス、パスワードを他サイトと使い回しはしない、これだけです。

アプリ側で何らかの対策を取らない限り今後も不正利用は発生するものと思われます。

今後対応策が発表されましたら追記します。

まとめ

最後にまとめます。

  • セブンペイで不正利用の被害が多発した
  • 被害報告を受けて、クレジットカードからのチャージは利用停止
  • アプリへのログインを簡単にしたことが仇となった
  • 現在のところ具体的な対策や補償などの発表はなし

以上セブンペイの不正利用に関する情報でした。

セブンペイを利用した不正利用が発生したことに関しては非常に残念ですが、最近のセブンイレブンに関するニュースを見ていると、もう少し慎重にアプリを作成する必要があったのではと思っています。

POSAカードが購入できる旨の記事を作成しておいて今更ですが、セブンペイでPOSAカードが購入できることは正直驚きました。

今回の不正利用を受けて支払いできる商品の変更もあるのではないかなと思っています。

以上【セブンペイ、不正利用発生によりクレジットカードチャージが停止。不正利用の仕組みと対応策は?】でした。

それではまた。

関連リンク

www.moslog.net

セブンペイ「7ペイ」で収納代行やPOSAカードは支払えるのか?実際に使ってみた。

アイキャッチ


セブンイレブンにてスマホ決済サービスセブンペイ「7ペイ」がサービスを開始しましたので実際に利用してきました。

サービス登録からクレジットカード登録、チャージの方法から皆が気になる公共料金の収納代行やPOSAカードの支払いが可能なのか調べてみました。

セブンペイの詳細はこちらからどうぞ。

www.7pay.co.jp

セブンペイを利用するには?

セブンイレブンアプリをダウンロードする必要があります。

セブン‐イレブンアプリ
セブン‐イレブンアプリ
開発元:Seven-Eleven Japan Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

現状セブンイレブンアプリのオプション機能のような位置づけになっており、後々単独アプリとしてリリースされる予定になっています。

既にセブンイレブンアプリを利用していれば、アプリ上のセブンペイをクリックし利用登録に同意すれば利用可能です。

セブンペイ1

利用もセブンペイアイコンをクリックすればバーコードを表示できるので簡単に支払いが可能です。

セブンペイ2

セブンペイで貯まるポイントは?

セブンペイではnanacoポイントが200円につき1ポイント貯まります。

今まではnanacoを利用しないと貯まらなかったポイントがセブンペイでも貯まるようになりました。ただし還元率はセブンペイ導入前より半分になっているので注意が必要です。

セブンペイにチャージする方法

セブンペイには以下の方法でチャージが可能です。

セブンペイ3

現金チャージ、セブン銀行ATM現金チャージ、nanacoポイントチャージ、セブン銀行口座からチャージ、クレジットカード(デビットカード)からチャージと5つの方法でチャージ可能ですね。

セブンペイに登録できるクレジットカード(デビットカード)は?

セブンペイにチャージできるクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードは以下の通りです。

登録できるカードについて教えてください。

クレジット/デビットカードチャージでは、以下のカードがご登録いただけます。

【クレジットカード】
<JCB>
一部のJCBブランドを除く、すべてのJCBブランドのカードがご登録いただけます。

<Visa、mastercard>
以下のカード会社が発行するVisa、mastercardがご登録いただけます。
・三井住友カード
・MUFGカード
・DCカード
・NICOS
・UFJカード
・セゾンカード

【デビット/プリペイドカード】
・JCB(デビット、プリペイド)
・三井住友カード(デビット、プリペイド)
・MUFGカード(デビット)
・DCカード(デビット)
・NICOS(デビット)
・UFJカード(デビット)

 引用元:7payヘルプ

 JCBは解放JCBを含むほぼすべてのカードで可能、VISAとMasterは大手のクレジット会社は可能ですが全ての発行会社からは不可能、プリペイドカードも一部チャージ可能のようです。

なおチャージには3Dセキュアに対応したカードが必要になります。

実際にクレジットカードを登録してみました。

しかしここで問題が。

ぼくがメインに利用しているクレジットカードは楽天カードのVISA。上記でも書いてあるとおりVISAカードは一部の発行会社のクレジットしかチャージできません。楽天カードでもJCBを保有してればチャージが可能だったのですが。

しかしそこでへこたれないのがペイメントヲタクです。

楽天カードでチャージできなくても、もう一枚楽天ポイントが高還元に貯まるカードは所持しています。

それは楽天銀行デビットカード

楽天銀行デビットカードなら楽天カードと同様に100円で1ポイントの楽天ポイントを貯めることができます。

JCBならほぼすべてのクレジット(デビットカード)を利用可能なはずですのでチャレンジしてみたところ…。

無事チャージが出来ました。

楽天カードでVISAかMasterの場合は楽天銀行デビットカードからチャージしましょう。

クレジットカードなどでチャージするとクレカのポイントは貯まるのか?

正直これはサービスを開始した直後ですのでわかりません。色々なカードでチャージをしてみてまた後日報告します。

セブンペイで収納代行は支払える?POSAカードは?

あえてここではセブンペイで支払が不可能な所品を調べてみました。

一応公式のQ&Aではこのように書かれていました。

7payで支払うことができない商品はありますか?

以下のお支払いができません。

・公共料金等収納代行

・インターネット収納代行

・インターネットチケットサービス

・nanacoの発行手数料、再発行手数料

・POSAnanacoギフトカード

・nanacoへの入金(チャージ)

・7payへの入金(チャージ)

・交通系電子マネーの入金(チャージ)

・楽天Edyへの入金(チャージ)

・セブン‐イレブン店頭受取(セブンネットショッピング除く)

引用:7payヘルプ

うん、皆さんが気になる公共料金等の収納代行やインターネット収納代行は利用できないようですね。

POSAnanacoカードも支払えないようですが、それ以外のPOSAカードは支払いが可能なのでしょうか?

そこで実際に試してみました。

楽天バリアブルカードで試しましたが無事支払いが可能でした。

店員さんの思い込みで最初は支払えないと言われましたが、まぁサービス開始したばかりだし試してみてくださいよとお願いチャレンジしました。

公共料金などの収納代行も後日試してみますね。

現在不正利用発生のためクレジットカードによるチャージが停止されています。

セブンペイで不正利用が発生したため、現在クレジットカードによるチャージサービスが停止しています。ご利用される方は注意してください。

www.moslog.net

 

8月1日サービス廃止が発表されました。

不正利用が発覚しサービスが停止していたセブンペイですが、2019年9月末をもってサービスが廃止されることが発表されました。

www.moslog.net

 

まとめ

それではまとめます。

  • セブンペイがサービス開始。セブンイレブンアプリで利用できるよ。
  • チャージにはクレジットカードも利用可能。
  • クレジットカードのポイントが付くかは不明
  • セブンペイで収納代行は不可、POSAカードは支払い可能。

以上新しくサービスが開始になりましたセブンペイの紹介でした。

セブンイレブンではセブンペイの利用開始に合わせてキャンペーンを実施中です。

www.sej.co.jp

利用開始でおにぎり1個、1000円チャージでさらにおにぎり1個もらえるクーポンが配布されます。

nanacoポイントが倍増されるキャンペーンも併せて実施中です。

www.7pay.co.jp

さらに本日同日でラインペイ、ペイペイ、メルペイなども同日に利用可能になり11日より共同キャンペーンも開始されます。

こちらでは20%の還元率が予告されていますので、キャンペーン期間中は他社アプリを利用するほうがお得ですね。

以上、セブンペイ「7ペイ」で使収納代行やPOSAカードは支払えるのか?実際に使ってみた。でした。

それではまた!

紹介したサービス

 

関連リンク 

www.moslog.net

www.moslog.net

【LINE Pay改悪】コード支払い特典の終了と利用時のLINEポイントがLINE Payボーナスに変更されます。

コード支払い

LINE Payにも改悪の波が打ち寄せました…。

好評だったLINE Payのコード支払い利用時に付与されていた3%の特典が廃止され、LINE Pay利用時に付与されていたLINE PayポイントがLINE Payボーナスに変更されます。

変更によってどのような影響があるのか解説し今後の対策をまとめます。

LINE Pay公式ブログ

pay-blog.line.me

サービスの変更点と改悪による影響

サービスの変更点と改悪による影響を解説します。

LINE Payコード支払い特典の終了

LINE Payのコード支払い利用時に付与されていた3%分のLINE Payポイント付与の特典が7月31日をもって終了します。

コード支払い時の特典は、もともと1年間の期限付きのキャンペーンだったため7月31日で終了する旨は発表されていました。しかしその後他社もLINE Payに追随するようにコード支払い時の基本還元率を3%前後に設定していたため、今後も継続するであろうと予想していました。

しかし今回の発表により8月1日よりコード支払い時の還元率が下がり0.5~2.0%になります。

LINE Pay利用時の付与特典をLINEポイントからLINE Payボーナスに変更

8月1日よりLINE Payのマイカラー特典で付与されていたLINE PayポイントがLINE Payボーナスに変更されます。ポイント付与率などに変更はありません。

直近のPayトクキャンペーンも同様の変更が加えられていたので悪い予感はしていましたが、8月1日よりマイカラーの特典もLINE Payボーナスの付与に変更、統一されます。

この変更によりLINE Pay利用時にLINEポイントが貯まらなくなり、LINEPayカードへのチャージやQUICPay、請求書の支払いなどに利用できなくなるばかりか、他社ポイント(主にANAマイル)に移行できなくなります。

ANAマイルを貯めるためにLINE Payを利用していた方には痛い変更ですね。

LINE Payボーナスが付与される利点

一見すると改悪だらけの発表ですが、LINE Payボーナスが付与される利点もあります。それはLINE利用者同士の送金の元金として利用できます、やったね!

…ぼくはほぼ自分で利用するので関係ないですね。

コード支払い特典の3%と同様の還元を受ける方法

サービス改悪によってコード支払い時の特典がなくなってしまいますが、今後現状と同じ最大5%の還元率を維持する方法があります。

それは先日発表されたLINE Pay VISAカード(仮称)を利用することです。

linecorp.com

こちらのクレジットカード、初年度年会費無料で還元率も3%に設定されており、LINE Payの引き落としカードとして利用可能です。

このクレジットカードを利用すればクレジットカード引き落としで3%、マイカラー特典でさらに最大2%と現状の還元率と同様に維持できます。

さらに還元もLINEポイントとの記載もありますのでLINEポイント難民の方にも最適ですね。

今後こちらのクレジットカードが発行開始されましたら記事にしたいと思います。

まとめ

最後にまとめます。

  • コード支払い特典の終了。基本還元率は最大2%へ縮小。
  • LINE Payボーナスへ特典の変更。送金に利用できるようになるよ!
  • 現状の還元率を維持するにはLINE Pay VISAカード(仮称)を契約しよう。

LINE Payの改悪情報のまとめでした。

上記でも書いた通り他社ペイサービスもLINE Payの特典に追随して還元率を揃えた経緯があります。今後他社ペイサービスの還元率の変更がないことを祈るばかりですね。

以上【LINE Pay改悪】コード支払い特典の終了と利用時のLINEポイントがLINE Payボーナスに変更されますでした。

それではまた。

関連リンク

www.moslog.net

 

 

【Google砲】Googleのおすすめ記事に掲載されました!なぜ掲載されたのか考察します!

大砲


こんにちは、もっさんです。

昨夜公開した楽天銀行ハッピープログラムの改悪情報の記事がGoogle砲ことGoogle discoverに掲載されました!

記事はこちら

www.moslog.net

今回はこの記事を作成に至った経緯からGoogle砲に掲載されるまでを考察してみたいと思います。雑記ブログでもGoogle砲は狙えますよ?!

記事作成までの経緯

昨日の日中いつも通りスマホでGoogleアナリティクスを眺めていたら、とある記事にアクセスが集中していることに気づきました。

この時点でぼくはまだ楽天銀行の改悪のニュースは知りませんでした。

その記事がこちら。

www.moslog.net

記事の内容は楽天銀行のハッピープログラムの改悪の記事です。

公開日は4月13日、公開から2か月が経っています。楽天銀行のハッピープログラムの関連記事は比較的よく読まれていて、ラインペイのペイトクキャンペーン開催時期などにもよく読まれていました。

しかし昨日の時点ではラインペイでは特に何も発表はなくアクセスが増える理由がわからない。

昨日の記事へのアクセス状況がこちら。

アクセス状況

13日のアクセスの半分以上を占めています。

13日のアクセス数の推移がこちら。

アクセス推移

平日にもかかわらず、夕方からアクセスが増えているのがわかります。

ここでなぜアクセスが増えたのか考えました。

  • 4月に公開した記事にアクセスが集中している。
  • 記事の内容は楽天銀行の改悪。
  • これは何かしらの改悪が発表されて、その情報を得るためにぼくのブログにアクセスが入っているのではないか?
  • ぼくのブログに過去の記事にアクセスが入るということは、まだだれも新しい情報を記事にできていないのではないか?

以上のように考えました。

早速Twitterで検索をしてみると楽天銀行のハッピープログラムについてつぶやいている人が多数いました。

さらにGoogleで「楽天銀行 ハッピープログラム 改悪」で検索してみると上記の記事が上位表示されますが、新しい改悪の情報の記事は見当たりませんでした。

今回の改悪の詳細は記事に譲りますが、ブログ内で楽天銀行と楽天証券を連携情報を紹介していた経緯もあり、この改悪情報は記事にしなければと思い記事にしました。

記事公開後のアクセス推移とGoogleおすすめ記事(Google砲)へ掲載

記事を公開したのが14日の未明、平日の深夜です。

本来ならこのような時間に記事を公開してもアクセスは集まりませんが、トレンド感のある記事でしたので公開しました。

公開後予想通り、改悪の情報を求めてアクセスがたくさん入りました。

14日のアクセス数の推移がこちら。

14日アクセス推移

13日版のグラフと比較すればわかりますが、縦軸の値が大きく異なります。

記事を公開した深夜でおよそ70、いわゆる丑三つ時でも毎時20のアクセスがあり、夜が明けてからもアクセスは50を下回ることがありませんでした。

ちなみにぼくのブログのここ最近のアクセス数は1日300前後です。

そして午後1時過ぎGoogleのおすすめ記事(Google砲)に掲載されてアクセスが爆発しました。

結果最終的に1日で7000を超えるアクセスを集めることができました。普段の20倍のアクセスです。Google砲おそるべしですね。

Googleのおすすめ記事(Google砲)に掲載されるためにやったこと

Googleのおすすめ記事(Google砲)に掲載されるためにやったこと、このように書くと初めから狙っていたかのように思えますが、記事公開時にはおすすめ記事に載るとはとても思っていませんでした。

先に公開していた楽天銀行とラインペイの記事、こちらもアクセスはありましたがGoogleのおすすめ記事には掲載されていませんし、このブログ自体Google砲は昨年の11月より受けたことがありませんでした。

今回の記事も上位表示ができればいいなぐらいで公開しています。

それでもアクセスを増やすために以下の点に取り組んでいます

  • 記事公開後、サーチコンソールでURL検査を実施した。
  • ツイッターに記事公開の通知を流した。
  • 楽天ソーシャルニュースに記事を公開した。

以上を記事公開後に実施していました。

Google砲はGoogleがおすすめする記事なので、掲載されるには理由があると思っています。理由のなかで一番重要なのが記事にアクセスが急上昇しているか?だとぼくは思っています。

記事へのアクセスを急上昇させるためには様々な方法で記事にアクセス呼び込む必要があります。上で紹介している方法は基本的ですがアクセスを呼び込むための施策にならす。

それぞれ解説します。

記事公開後サーチコンソールでURL検査を実施

記事公開後GoogleのサーチコンソールでURL検査を実施しました。

https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja

サーチコンソールとは公開した記事の順位やアクセスのあるクエリ(キーワード)を調べることができるGoogleの提供するツールです。

このなかのURL検査を実施すると、記事公開したあとGoogleに記事をインデックス(登録)の予約を申し込むことができます。

申し込みから実際に記事がインデックスされるまでには時間がかかる場合がありますが、過去に関連した記事がある場合やいま求められている情報が登録された場合は、素早くインデックスされます。

今回の記事も過去に改悪情報を載せていたこと、Google上に同様の記事がないことからURL検査後すぐにインデックスされました。

真夜中にインデックスされたあと検索流入がぐっと増えました。

Twitterにブログの更新通知を流した。

今回の記事はTwitterにブログの更新通知を公開後すぐに流しました。

実は実験的に先月の5月はTwitterにブログの更新通知を流すことを辞めていたのですが、今回はすぐにタイムラインに上に流しました。

理由はぼくが今回の記事の情報ソースを得るためにTwitterを検索したように同じ情報を求めている人がいるだろうから、Twitterを活用しようと思ったからです。

ぼくのブログへのアクセス経路としては正直SNSは弱いです、理由はTwitter上にぼくがいないからですね。

あまり露出をしていないためTwitterからのアクセスが少ないのは致し方ないこと。

それでも情報を求めている人のために今回は公開してみました。

公開してみた結果がこちら。

SNS流入経路

見事にTwitterからのアクセスが急増しました、普段は一桁がざらですので狙いおりですね。

またブログ更新通知のツイートのインプレッション(表示回数)がこちら。

インプレッション

普段のぼくのツイートはインプレッションはせいぜい200ほどですのでその5倍は見れてています。さらにエンゲージメント(ツイート上のURLがクリックされた回数)も140と関心が高かったのがわかりますね。

楽天ソーシャルニュースに記事を公開した。

楽天ソーシャルニュースとは楽天が運営するSNSでWEB上にある様々な情報をサイト上にまとめて公開することができます。いわゆる楽天版のはてなブックマークですね。

楽天Social News:あなたの意見が世論を動かす

今回の記事を公開直後、楽天ソーシャルニュース上にも記事の内容を投稿しました。

結果楽天ソーシャルニュース上の新着記事で9位を取ることができました。

楽天ソーシャルニュースランキング

楽天のWEBサービス上で楽天サービスの改悪情報を伝えているのが滑稽ですが、こちたからもアクセスを呼び込むことができているのも事実です。

以上のような施策を試した結果普段はせいぜい300アクセスがやまのぼくのブログに14日の日中だけで1000を超えるアクセスがありました。

その結果注目の記事としてGoogle砲に載りアクセスの爆発を迎えました。

記事公開にあたり反省点

今回の記事を公開するにあたり、とりあえずの速報版として作成しようと思い、簡単な記事の内容としています。その結果Google砲に記事は載りましたが、正直記事の品質はあまり良いものではない状態で公開してしまったことを反省します。

改悪の情報を踏まえてぼくが示せる対応策を追記していきます。

さいごに

結局のところGoogle砲に載せるためには、情報を欲しがっているひとに確実に伝えることが第一です。

そのために各種手段を利用し記事を拡散するのがやはり重要だなと思いました。

雑記ブログではGoogle砲は難しのかなとも思いましたが、様々な記事を書いてそのアクセスを確認していればトレンドの波を掴むことも不可能ではないなと思います。

今後もGoogle砲に載せることができるよう良い記事を作成していきます。

以上【Google砲】Googleのおすすめ記事に掲載されました!記事作成からなぜ掲載されたのか考察します!でした。

それではまた。

【楽天銀行ハッピープログラム】楽天証券への自動入金が改悪!毎月のカウントが月3回までに制限されます!

銀行改悪


楽天銀行の人気プログラム、ハッピープログラムにサービス改定のお知らせが出ました。

楽天証券への自動入金や楽天Edyへの銀行口座入金などで取引回数を増加し会員ランクの維持が可能でしたが、今回のサービス改定により取引回数のカウントがそれぞれ月3回までに制限され、預金金額を抑えながらの高ランク維持が難しくなります。

【楽天銀行ハッピープログラム】楽天証券への自動入金が改悪!毎月のカウントが月3回までに制限されます!

楽天銀行改悪

ハッピープログラムの対象、取引件数のカウント条件および、ポイントの獲得条件変更 に関するお知らせ | 2019年6月13日 | お知らせ | 楽天銀行

楽天銀行のハッピープログラムの取引件数のカウント条件などが変更されます。対象取引は以下の通り。

  • 楽天銀行即時入金サービス
  • 公営競技
  • 楽天証券
  • 楽天Edy

このうち楽天銀行即時入金サービス、楽天証券、楽天Edyでは現状取引1件ごとにカウントされていたものが、それぞれ月間3回までしかカウントされなくなります。

サービス変更は6月26日からです。

楽天銀行ハッピープログラムとは

楽天銀行ハッピープログラムとは、楽天銀行の各種サービスを利用するごとに利用回数がカウントされます。

ハッピープログラム

月の利用回数が一定以上になると、ATMの利用手数料の無料回数の増加や他行振込手数料の無料回数の増加、また1カウント毎に楽天ポイントが付与されることもサービスの魅力でした。

サービス改悪の影響は?

今回のサービス改悪の影響を一番受けるのは楽天証券への自動入金サービスでしょう。楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジ設定しつみたてNISAを利用することにより、毎日100円の入金を設定することにより楽天ポイントを得ることができていました。

ぼくも実際に利用しています。

www.moslog.net

今回のサービス改定により、毎日100円の積立を利用するメリットが薄くなります。今後の運用方針を考えねばなりませんね。

また取引カウントが稼げなくなることにより今まで少ない預金金額でも高いランクを維持できていましたが、今後は預金金額を積み増ししないと楽天ポイントを得る機会が減るばかりか、ATM手数料無料回数や他行振込手数料の回数が減り楽天銀行の利用が利用しづらくなります。

ハッピープログラム改悪後の対応策

ハッピープログラムのランクを上げることで優待を受けることができていたATM利用回数と他行振り込みの無料回数。楽天銀行を今後も使い続けていくために有効な対応策をまとめます。

預金金額を増やす

身も蓋もないはなしですが、預金金額を増やすことで会員ランクを上げることができます。10万円以上預ければ会員ランクがアドバンスにすることができますので、ATMと他行振込が1回目で無料で利用するすることができます。

送金アプリpring(プリン)を利用する

送金アプリpring(プリン)を利用すれば手数料無料でセブン銀行で出金が可能になります。

pring(プリン) - 送金アプリ
pring(プリン) - 送金アプリ
開発元:pring Inc.
無料
posted withアプリーチ

登録には楽天銀行IDの入力が必要ですが、登録すればアプリ単体で出金が可能になります。またキャッシュカードを持たずにスマホだけで出金が可能になるメリットもありますので便利ですよ。

まとめ

最後にまとめます。

  • ハッピープログラムの改悪。楽天証券などの取引回数のカウントが月3回までに制限されるよ。
  • 取引回数のカウントが減ることによりハッピープログラムのランク維持が難しくなるよ。
  • 楽天証券で毎日100円積立したいた方は運用方針を見つめなおそう。
  • ATMの利用回数対策はpring(プリン)を利用しよう。

4月にラインペイへの自動入金サービスが改悪されて以来の改悪になってしまった楽天銀行。

www.moslog.net

 

今回の改悪で今後の利用方法を考えなおす方も出てくるでしょうね。

それほど大きなサービスの変更だと思います。

以上【楽天銀行ハッピープログラム】楽天証券への自動入金が改悪!毎月のカウントが月3回までに制限されます!でした。

それではまた。

紹介したサービス

楽天銀行

無料送金アプリ「pring(プリン)」

【ブラック企業まとめ】実際に体験した社畜エピソード厳選5選!こんな会社は辞めてしまおう!

ブラック企業

ぼくが経験したブラック企業の体験をまとめました。

実際に前職及び現職で経験した体験をもとにほぼ脚色なく掲載しています。

併せて転職サイトの紹介やブラック企業を辞める最終手段、退職代行サービスのおすすめも紹介します。

【ブラックまとめ】実際に体験した社畜エピソード厳選5選!こんな会社は辞めてしまおう!

ブラック企業の大きな特徴として残業代が払われない、労務管理の感覚がない、平気で嘘をつく(嘘をついている罪悪感がない)などの特徴があります。

もはや企業として死に体なのですが、勤めている社員たちももはや洗脳といっても良いくらい毒されているので、自浄努力が働かないのが最も残念な特徴といえるかもしれません。

ブラック企業の特徴1 申請しても減らされていく残業代! 

どんなに残業をこなしても上司の忖度ひとつで残業代が減らされていくばかりか、最終的には残業代が少ないと説教されるエピソードです。

どこかの古典落語のようなはなしですが、特定の部署にいる人員のみ残業代が減らされていました。

www.moslog.net

 

ブラック企業の特徴2 休日出勤しても怒られる!

とある月の出勤日数より2日も多く休日出勤をしているのに、それよりもさらに多くの休日出勤をしている上司と比べられ、働いていないさぼっていると説教を受けていたエピソードです。

当時の会社の上司の迷言として【平日は営業、土日は現場、仕事は休めるときに休め】というありがたいお言葉をいただいたことを、今でも鮮明に覚えています。いつ休めばよいのでしょうね?

www.moslog.net

 

ブラック企業の特徴3 とある月の出勤日数が27日?

とある正月明けの1月の出勤日数が27日も出勤し、年末年始1月4日の休み明けから2月まで夜勤の明け休みも含めて働きずめだったエピソードです。当時は自分の担当の仕事ということもあり責任感だけで働いていましたが、今から考えると恐ろしい環境でしたね。

www.moslog.net

 

ブラック企業の特徴4 求職票の残業時間は2時間?

こちらはげんしょ…ゲフンのエピソード。自己の責任にかかわらず残業をしても、上司への忖度、事務処理の煩雑さにより残業代をカットされてしまうはなしです。

先輩に相談しても会社の方針だから仕方ない、これでも昔よりは出るようになったんだとしか言わず、これは会社全体が腐っているのだなと実感しました。

www.moslog.net

 

ブラック企業の特徴5 社員同士に感謝と褒める一言が言えない。

こちらはブラック企業にありがちな社風のエピソード。社員同士の相互監視体制が徹底されているため、部下を褒めると想定的に自身の評価が下がってしまうと勘違いしている上司のはなしです。褒めたり感謝の一言が言えないため社員が成功体験を積めず、結果として若手社員が早期に退職してしまい組織がどんどん弱っていってしまうブラック企業にありがちな話です。

www.moslog.net

 

おすすめの転職サイトを紹介します

ブラック企業に勤めていて転職を考えている方におすすめの転職サイトを紹介します。ブラック企業に勤めているとあまり業務量とパワハラにさらされるため、自己評価が低くなり転職なんか無理だと思ってしまいますが、そんなことはまったくありません。

ブラック企業で評価が低くても転職すれば評価が上がることなんてザラです。

まずは転職サイトにとりあえず登録してみて、自分のスキルが活かせる仕事や興味のある仕事の求人を見てみましょう。

あなたに向いた天職はきっとあります。

リクナビNEXT

リクナビNEXT

転職のための職探しといえばここいわれるほどの基本サイト。

転職をした人の8割が登録していたといわれるほどのサイトです。

転職を考えている方、とりあえず登録してみてどんな会社があるか確認してみましょう。

世界は広い、いろんな会社、仕事がありますよ。

クリエ転職ネット

僕のように中四国出身なら中四国地方の転職に強い転職支援サイトがあります。

中国・四国の転職エージェントは『クリエ転職ネット』

首都圏から岡山広島の中国2県、四国4県への転職支援サービスです。

都会につかれた、地元に帰りたい、親の面倒を見ないと、田舎に暮らしたいなどの希望がある方一度検索してみてください。地方でも仕事は十分ありますよ。

 

ブラック企業を辞められない人は退職代行サービスを利用しよう

ぼくが勤めていた会社ではあまりの業務量や、パワハラ上司の強烈な説教に体や心を病んでしまい、会社に出社拒否や突然の逃亡を決断した社員を多くみてきました。

社会人としての正当な手続きをふまずに会社を辞めるのは確かに迷惑をかける行為だとは思いますが、会社のために無理をして体を壊してしまうのは本末転倒です。

最近では登録すれば即日で会社に退職の告知をお願いできる退職代行サービスも増えました。

費用はそれなりにかかりますが、どうしてもブラック企業に退職をきれだせない人は、悩んで体を壊す前に利用してしましましょう。

退職代行サービスはこちらでまとめています。

今すぐ会社を辞める方法とは?退職代行サービスでパワハラ上司とおさらばしよう。 - モスログ

まとめ

以上ブラック企業体験談のまとめと、転職サイトの紹介、ブラック企業を即日退職できる退職代行サービスの紹介でした。

ブラック企業に勤めているとあまりの業務量に疲弊していくばかりか、つまらない社風やパワハラセクハラに影響され、生産性のない社員を生んでしまいがちです。

まだ正常な判断ができるうちにブラック企業は辞めたほうが賢明ですよ。

以上【ブラック企業まとめ】実際に体験した社畜エピソード厳選5選!こんな会社は辞めてしまおう!でした。

それではまた!

関連リンク

今すぐ会社を辞める方法とは?退職代行サービスでパワハラ上司とおさらばしよう。 - モスログ

毎日コツコツ進めていきます。

毎日1記事更新1500文字生産とか大きな目標かかげたものの、早速挫折しそうになっているもっさんです。

今まで毎日更新すらできていなかったのに、いきなり毎日更新1500字生産は目標が高すぎました。

お前は【続ける習慣】で何を学んだんだ?というはなしです。

https://amzn.to/2H0WF0l

続けれないことに自己嫌悪してさらに更新を怠っては本末転倒です。

できることからコツコツと、少しずつ進めていきます。

更新が止まってしまった原因は何?

続ける

一応ブログの更新日付上ではまだ連続更新となっていますが、昨日5月3日の記事を公開したのは深夜0:30。5月2日の深夜に追加しています。

つまり昨日の5月3日はブログの記事追加をおこなっていません。

では昨日何があったのかといえば、休日出勤してフルタイム働いていました。

休日とは違いフルタイムで働くと帰宅してからのやる気がそがれてしまいました。

また休日出勤ということもありブログのネタが少なかったのも原因…ではなくぼくのやる気の問題ですね。

結局人は新しい習慣を身に着けるには小さな習慣化から身につけていかねばならないことは上記の【続ける習慣】でも述べられている通りですので、まずは続けることを目標に頑張ります。

最後に

いまはゴールデンウィークですから比較的時間も取れますし、体力的にも更新を続けることができますが、今後のことを考えるとブログを更新する時間も考えねばなりません。

残業や飲み会などのイレギュラーの予定に振り回されないように、早朝にブログを書こうかとも思いますが、なにせ早起きするのが苦手なので大変です。

まずは【早起き】の習慣化が必要ですね。

それではまた。

Googleアドセンスの調子が悪い?そんな日もあるでしょう。

当ブログでもお世話になっているGoogleの広告配信サービス、Googleアドセンスの調子が悪いようです。

調子が悪いって体の調子ではないのだからwとは思いますが、調子が悪いってまぁわかりやすい表現ですよね。

今回は当ブログのGoogleアドセンスの状況と、GoogleアドセンスとASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)の広告の使い分けの方針をまとめます。

5月2日Googleアドセンスの状況

Google

どれほど調子が悪いのか確認してみたところ、昨日の5月1日はは400PVに対して約2000回の表示でしたが、本日5月2日は360PVに対して約900回の表示回数となっています。なるほど表示回数が半減していますね。

確認はしていませんが、日中のアクセスに対して広告が表示されていなかったようですね。

表示回数が半減しているということは広告が配信されていないということですので、当然広告もクリックされず利益も上がりません。

ブログ運営としては大打撃ですね。

※記事作成時の状況でした。その後表示回数は修正されています。

あ、Googleアドセンスの管理画面は公開してはいけないらしいので今回はありません。

まぁ、そんな日もあるでしょう。そもそもブログの運営自体の多くをGoogleに依存していますからね、Googleがトラブればもろ影響を受けてしまいますが、もうGoogleなしではWEBサービスはありえませんし。

Googleの検索で人を呼び込んでGoogleの発行する広告を利用して収益を上げる、Googleさまさまです。

もちろんすべてのページでGoogleアドセンスを利用しているわけではなく特定のページはASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と契約し広告を配信しています。

Googleアドセンスを記事内に設置していないページは10ページあるかないかですね。

Googleアドセンスを設置するぼくなりの基準

基本的に検索流入を狙っている記事にはGoogleアドセンスを利用しています。逆をいえば利益を狙っている記事にはアドセンスを設置していないわけですね。

検索流入を狙って記事を書き、そこから利益を狙う記事にアクセスを集めるのがブログで利益を上げる方法の鉄板です。なかなかうまくはいきませんが。

またASPで広告が配信されている案件の記事でも、単価が低い場合はアドセンスを設置しています。ASPの広告は成果報酬型の広告が大半ですから、広告をクリックされても成果まで結びつかない可能性があります。

成果報酬型で単価が低い場合はアドセンスを設置したほうが結果的に利益が上がる可能性が高いため、あえてASPの広告を少なくしています。

ASPで配信されていない案件の記事を書く意味

特定のサービスの記事を書こうとするときASPを検索して案件がないと、記事を書く意欲がなくなったりしますがこれもったいないと思います。

とくにブログ初心者の場合はASPのランクも低いと思うのでASPで扱っているすべての広告が利用ができるとは限りません。ランクが上がればASPの担当者から案件の提案を貰える場合もあるので、案件がない場合も記事を書き、紹介したいサービスへ送客を積極的におこなうべきだと思っています。

Googleアドセンスの調子が悪い?そんな日もあるでしょう。 まとめ

以上本日のGoogleアドセンスの状況とGoogleアドセンスとASP案件との付き合い方をまとめてみました。

ぼくもまだまだ試行錯誤の段階ですので今後方針も変更することになると思います。

いずれこの記事を読みなおしたときに、あの時は若かったねと思えるようになりたいものですね。

それではまた。

関連リンク 

www.moslog.net

令和が始まったので何か新しく挑戦しよう。ほんの少しの挑戦で明日は変わりますよ。

ばいばい平成、ようこそ令和!

元号が変わり令和が始まりましたね。今回は生前退位ということもあり穏やかな改元でした。

さて世間はゴールデンウィーク、何か新しいことに挑戦しましたか?

元号も変わって心機一転、何か新しいことを始めるにはちょうど良いタイミングです。

新しいことを始めてみませんか?

ほんの少し新しいことに挑戦するだけで明日は変わりますよ。

この記事ではポイントはこちら。

  • 何に挑戦すればいいのかわからない
  • 毎日少しだけの継続できる挑戦で十分
  • 毎日継続するためのおすすめの本

以上を解説します。

令和が始まったので何か新しく挑戦しよう。ほんの少しの挑戦で明日は変わりますよ

毎日継続

新しいことを始めましょうと言われても、何を始めればいいのかわからないって人結構いると思います。

この場合の新しい挑戦はそんな大きな話ではなくて小さな変化で良いです。

早起きするとか読書を始めるとかなんでも良いと思います。

思いつくだけでも禁煙、ダイエット、運動、新しいスポーツ、勉強、資格取得、SNS、ブログでもなんでも良いです。自分の興味の持ったことを始めてみましょう。

今まで少しでも興味があっても尻込みしていたことを始めるには良いタイミングです。

もし新しく始めてみたことが性に合わなければ辞めてしまえばいいのです。

何かを始めて新しい自分になってみたいと思いませんか?

人って現状維持が大好きな生き物で新しいことを始めるのが苦手な人が大半です。

まず新しいことを始められる人が100人いれば10人、それを継続出来る人ってその中の1人と言われています。

つまり新しいことを始めてもし継続できれば100人のなかの1人になることができるんです。

これって凄いことですよ、だって99人は継続できずに辞めていくばかりか挑戦すらしないのだから。

新しいことに挑戦して毎日少しだけ成長しましょう。

挑戦を始めるときはほんの少しの挑戦で十分です

何か新しいことに挑戦すると決めたなら最初はほんの少しの挑戦で十分です。

ダイエットで例えるならば10キロ痩せる挑戦を設定するとします。

10キロ痩せるために毎日ランニングして筋トレして、食事制限もする。こんな計画をたてがちですがこんなに計画するとまず失敗します。

最初はほんの少しの挑戦で十分です。この場合の挑戦は、ランニングでも筋トレでも食事制限でもありません。

ずばり毎日体重計に乗るです。

毎日体重計に載って体重の増減を記録しましょう。これを繰り返すだけで自然と体重や食事に対する意識が変わってきます。

この体重計に毎日乗る継続が続いてからまた新しいことに挑戦すれば良いのです。

ほかの挑戦も例えば、早起きならいつもより10分早く起きる、読書なら毎日1ページの読む、禁煙なら1日1箱吸っているなら1本だけ箱から抜く、運動なら1日1回スクワットする、SNSならアカウントを作ってみる、ブログなら無料ブログで始めてみるなどですかね。

毎日継続できそうなほんの少しの挑戦から始めてみるのが効果的です。

なぜなら新しく始めた挑戦がもしなんらかの理由で失敗したときに、後悔も少ないからです。

もし失敗しても大丈夫。失敗は挑戦した結果だから。

もし失敗しても大丈夫です。失敗は挑戦したあなたしか味わうことができない結果です。先ほども書いた通り100人いれば90人は挑戦すらしません。

つまり挑戦したうえでの失敗を味わうことができるのはすでに10%の特別な人になっています。

失敗したら何が問題で失敗したかを学んで次に活かせば良いだけ。

もし失敗したことを笑う人がいるなら、あぁ90%の挑戦しない残念な人なんだなと思えばいいのです。

新しく挑戦し毎日継続するために読むおすすめの本

毎日継続するためのコツが書かれてる本を紹介します。

いわゆる自己啓発本ではありますが、毎日継続するためのコツや実践例が書かれていますので参考になります。わかりやすく継続するコツや、挫折しやすいポイントも書かれていますし、あっさり読めますのでおすすめですよ。

令和が始まったので何か新しく挑戦しよう。ほんの少しの挑戦で明日は変わりますよ まとめ

最後にまとめます。

  • 挑戦することは何でも良いです
  • 毎日継続できる少しの挑戦を決めよう

他人に何か始めろと勧めておいてお前は何か始めないのかよ?と言われそうなので僕も新しく挑戦を始めています。

令和スタートではないのですが、毎日1500文字以上のブログ更新に挑戦しています。今までの不定期更新からいきなり毎日の更新、しかも1,500文字以上の条件を付けていますのでなかなか大変ですが頑張ります。

更新が止まったら笑ってください。

新しく挑戦して毎日少しだけ成長しましょう。

それではまた。

ブログにアクセスされない。誰のために記事を書くのか?

ブログを1年半続けていますがブログは新しい記事を書いても基本的にアクセスされず読まれません。

新しい記事を書いてもアクセスが1桁とかザラです。

ちなみに昨日書いた記事、この記事を書いている段階でアクセスは13です。

www.moslog.net

トレンドを狙った記事でもないかぎりぼくのブログではこんなものです。

それでもぼくがブログを書く理由、誰に向けて書いているのか?

それは過去の自分に向けて書いています。

この記事では

  • ブログは誰に向けて記事を書くのか
  • 読まれない記事を書く理由
  • どんな記事が読まれるかわからない

以上を解説します。

ブログにアクセスされない。誰のために記事を書くのか?

ブログ

改めて書きますがブログって基本的にアクセスされず、記事も読まれません。記事を追加してもトレンドを追った記事でもない限りアクセスもありません。

それでもぼくがブログを更新する理由は過去の自分に向けて記事を書いているからです。

このブログは主にスマホのQRコード払いや電子マネー、クレジットカードなどの金融関係の記事が多めです。

なぜ金融関係の記事が多いのかといえば単純な理由で僕がそのジャンルが好きだからです。

好きでその魅力を伝えたいがためにブログを書いています。そのため基本的にはぼくが利用したり体験したサービスしか記事にしていません。

ブログで収益を得ようとすると体験していないサービスなども紹介するほうが利益も上がるのはわかっているのですが、どうにも性に合わないのでそのような記事は書いていません。

そもそも自分が利用したり体験したモノやサービスでないと、具体的な記事が書けないので仕方ないですよね。

ですのでぼくがブログを誰に向けて書いているのかといえば、サービスを体験したことのない過去の自分向けに書いているのです。

過去のぼくに向けて、サービスを体験したメリットやデメリットを書いてサービスに対する不安を払拭してあげたいと思って書いています。

読まれない記事を書く理由

過去のぼくに向けて書いている記事ですからどうしても興味をもってアクセスしてくれる人は限られます。

基本的には20本の記事を書いてアクセスが集まる記事はそのなかで1本あるかないか、19本はアクセスが入りません。

それでもぼくがブログを更新する理由は、1万人に読まれる1記事より100人に読まれる100記事を作成したいと思ってブログを更新しています。

ぼくと同じ悩みや疑問をもつ人のために、色々な記事を書いてそれがどこかの誰かの悩みや疑問を解消できれば良いなと思ってブログを更新しています。

実際最近のアクセスでは、トレンドを狙った記事にアクセスが集まる一方、過去に書いた記事にもコンスタントにアクセスが集まっている状況です。

ブログはどんな記事が読まれるかは書いてみないとわからない

アクセスを狙った記事が鳴かず飛ばず、なにげなく書いたみた記事にアクセスが集中することなど日常茶飯事です。

でもだからこそブログは面白いと思います。

狙った記事で狙い通りのアクセスを発生させれば願ったりかなったりですが、なかなか思い通りにはいかないので、色々な体験をしてみてそれを記事にする。

アクセスの状況を確認しながらアクセスが集まるように試行錯誤をしてみる。

ブログはトライ&エラーを繰り返しながら更新できるのが良いところだと思います。

ブログにアクセスされない。誰のために記事を書くのか?まとめ

ブログは基本的にアクセスされず、記事も読まれません。そんな読まれないブログにアクセスし読みに来てくれた人に良い答えを返せるように努力します。

今後も的外れだったり稚拙な文章を書いてしまうことがあるとは思いますが、少しずつ修正していきますのでよろしくお願いします。

それではまた。

ブログで稼ぐには簡単ではなかった。270記事でもまだまだです。

ブログで簡単にお金を稼げる、月7桁稼いで会社を辞める。

ぼくもブログを始めた理由はお金を稼ぐためでした。ブログを始めて1年半、約270記事を書きました。

1年半で270記事書いて現在は月約15,000円ほどの収益です。

結論からいえばブログで稼げるのか?と聞かれればお金は貰えるけど稼ぐのは大変です。

この記事のポイントはここ!

  • ぼくのブログは時給66円
  • 時給66円で続ける意味
  • それでもブログを続ける

以上を1年半ブログを書いたぼくなりに考えます。

ブログで稼ぐ

ブログに費やした時間は約1500時間、時給66円です

ぼくがひとつの記事を書くのが決して早いほうではないので1記事で4時間はかかります。この時間、今ではだいたい4時間で書けますが、以前はもっと時間がかかっていました。

ブログを書くには工程はざっくり以下の通り。

  1. 主題を決める
  2. 見出しを決める
  3. 文章を書く
  4. デザインを決める
  5. 細かい設定を決める

以上です。ぼくのブログのようなデザインが雑なブログでさえこれだけの工程がありますから、もっとこだわる方はさらに工程が増えるでしょうね。

現在270記事書いていますので過去も含めてざっくり1記事約5時間かけたとして

270×5=1350時間

以前に投稿した記事の修正などを含めるとざっくり1500時間でしょうか。

1,500時間かけて現在のブログの総収益は約10万円。

時給換算で約66円です、これはひどいですね。

時給66円でも続けていく意味はあるのか?

時給66円、総収益10万円とか正直本気でバイトをすれば一月で稼げる金額です。

そんなわずかな金額しか稼げないのなら、お金を稼ぐ目的で始めたブログなのに意味がないから、辞めればよいのではとなりますのよね?

実際何度も挫折しそうになりました。それでもなぜブログを辞めないのか?

それは時給66円でもブログ収益は伸びてきているからです。

実際100記事を書いた時の時点での収益は15,000円ほどでした、時給換算で30円。

200記事での収益は50000円、時給換算で50円。

少しずつ時給が伸びているわけです。

またブログはバイトなどの肉体労働と違い、僕が働いていない時間でもお金を稼いでくれます。

また昔は1記事を500文字を書くのも大変で、500字の生産でも5時間とかかかっていました。しかも文章もブログの構図もぐちゃぐちゃ。

それがいまでは1,000以上の文字を生産するのもそれほど苦労しなくなりました。

今この記事もここで約1,000文字くらい、原稿用紙3枚分くらいです。

ブログを続けることによって書くことに対して苦にならなくなり、自分の表現したい文章を書くことができるようになってくる、そのうえでわずかでも収益が発生する。

これがブログの面白いところです。

ブログを続ければこの先どうなるのかわからないから面白い

ではこのままブログを続けていって300記事を書いたらどうなるのでしょうね。現状のまま変わらずなのか、突然アクセスが増えるのか、アクセスが急落してしまうのか。

それは300記事を書かかないとわかりません。

わかりませんが少なくとも1年半前にブログを始めなかったかもしれない未来より、勇気を出してブログを始めてみた未来のほうが、楽しい未来が待っていたことに変わりはないと思います。

最後に

以上ブログを270記事も書いてもお金を稼ぐのは簡単ではなかったはなしでした。

世の中にはすごい人がたくさんいて同じ記事数でも月7桁達成した人たちもたくさんいます。ぼくは文章力もないし、絵心もないのは自分でも十分わかっています。

それでもそんなぼくでもブログでお金は稼げることを証明したくて続けます。

ブログで稼ぐのは簡単ではない、それでも続ければお金は稼げます。

これからも頑張ります。

それではまた。

【dカードiD/d払い】dポイントスーパーチャンスで還元率20%!おすすめの利用法や注意点を解説します。

dカードのiDとd払いを利用して還元率が20%になるdポイントスーパーチャンスが始まりました。

dカードのiD支払いとd払いの支払いが対象で20%のdポイント還元となり、d払いをdマーケットで利用すれば最大58%のdポイント還元になります。

この記事のポイントはこれ!

  • dポイントスーパーチャンスのキャンペーン概要
  • IDのおすすめの利用方法
  • キャンペーンの注意事項

それぞれ解説します。

dカードはドコモ契約者なら必携ともいえるクレジットカードです。

ゴールドカードなら所持するだけで年会費を超えるdポイントが貰えるオススメのクレジットカードですよ。

申し込みはこちらからどうぞ。

dカード | ドコモのクレジットカード

dポイントスーパーチャンス

https://dpoint.jp/ctrw/cp1/chance201904/index.html

【dカード/d払い】dポイントスーパーチャンスで還元率20%!おすすめの利用法や注意点を解説します。

キャンペーン概要

dカードのiDかd払いを利用すると20%のdポイントが付与されます。キャンペーンは4月24日から5月7日まで。今回の10連休に合わせたキャンペーンになります。ポイント付与は期間限定ポイントで付与。

還元上限は最大10,000ポイントまで、50,000円までの支払いが対象になります。

dカードに搭載されたiDのほか、apple payやGoogleペイのiDも対象になります。

また4月30日にdマーケットの対象店舗でd払いを利用すると最大で58%のdポイントが付与されます。

58%の内訳は

  • dポイントスーパーチャンスで20%
  • dマーケットマスターチャレンジパスポート獲得及び対象サービス利用で最大19%
  • 4月30日限定でさらに19%

以上で合計58%です。

対象サービスの利用が条件に入りますので最大の58%を狙うのは難しく、実際は45%ほどが実際の還元率になるでしょうか。

いずれのキャンペーンもエントリーが必要です。

 

iD利用のおすすめ店舗

iDが利用できるおすすめな店舗としてガソリンスタンドのエネオスがあります。

エネオスのセルフスタンドではiDを利用してガソリンの給油が可能でさらにdカード特約店のため100円で2ポイント付与されます。還元率は22%まで上昇します。

d-card.jp

ゴールデンウィークで車で出かける際にはエネオスでiDを利用して給油をしましょう。

キャンペーンの注意事項

dカードプリペイドは対象外

dカードのiDが対象のキャンペーンですがdカードプリペイドは対象外となっています。またdカードの通常のクレジット決済も対象外です。

ローソンでの利用はiD利用がお得になる

ローソンではd払いも利用可能なため、d払い分のポイントが付くd払いを利用したくなりますが、ローソンではdカードの支払いで3%のキャッシュバックが発生するため、iDを利用しましょう。

info.d-card.jp

 

d払いの支払いをdポイント払いにすると対象外

d払いの支払いをdポイントに設定するとキャンペーン対象外になります。そもそもd払いで支払先をdポイント払いに設定すると、d払い利用時に発生するdポイントも付与されません。

おそらくはポイントが発生する支払いに対して20倍のポイント付与を設定しているため、d払いのポイント支払いやdポイントカードの利用時にはキャンペーン対象外になるのでしょうね。

【dカード/d払い】dポイントスーパーチャンスで還元率20%!おすすめの利用法や注意点を解説します。まとめ

最後にまとめます。

  • dカードのiD支払いとd払いで20%のポイント付与
  • apple payやGoogleペイも対象
  • エネオスでiDを利用してお出かけしよう
  • ローソンではiDを利用しよう
  • dカードプリペイドやdポイント払いは対象外

以上dポイントスーパーチャンスキャンペーンの紹介でした。

ゴールデンウィークでの支払いはiDをフル活用してdポイントをガツンと貯めちゃいましょう!

キャンペーンのエントリーは必須ですのでお忘れなく。

dポイント スーパーチャンス【+20%ポイント還元】 | d POINT CLUB

それではまた。

関連リンク

www.moslog.net